
卒園式の練習では、子どもたちは真剣で、毎日の練習を一生懸命取り組むことができました。「卒園したくない」「みんなと離れるの寂しい」
と、歌う時、涙する子もいてその姿に私達自身も寂しくなったこともありました💦
卒園式当日では、今までの練習の姿を発揮し、どの子も成長した姿を発揮することができました。名前を呼ばれたら、「はいっ!」としっかり
返事をし、歌う時は大きな口を開けて、立派な姿でした。︎『思い出の会』では、お母さんたちに感謝言葉に気持ちを込めて、自分たちが書いた手紙を渡すことができました。この1年、大変なこともたくさんありましたが、子どもたちの可愛い笑顔や、温かい見守っていただいた保護者の皆様のおかげで、楽しい思い出をたくさん作ることができました。いよいよ4月からは1年生!いつも笑顔でがんばるなまつさん、ゆりさんなら
きっともっともっと笑顔で楽しく笑顔で登校できます!︎子どもたちみんなのの成長をこれからも楽しみにしています☺︎
1年間、ご支援とご理解とご協力をくださり、本当にありがとうございました♪
『年長組 担任』
元気いっぱい笑顔いっぱい巣立っていきました!
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸�

年中組最後の1日と知り、ちょっぴり緊張した様子の子どもたち。「ぼくたちが一番大きくなるね!」「年長さんになるのが楽しみ♪」などと話をしていました。修了式では、園歌を歌ったり園長先生の話を聞いたりしました。堂々と大きな声で歌う姿に、成長を感じました。また、いつも以上に背筋をピンと伸ばし、真剣な表情で話を聞く姿が、たいへん頼もしく感じられました。
保育室に戻ってから、新しい年長組のバッジを渡しました。子どもたちは、進級を間近に控え、寂しさと不安がありながらも、期待を抱いています。この1年間、いろいろなことに挑戦し、最後までやりとげる力が身につきました。友達との仲を深めるなかで、協力し合ったり助け合ったりすることの大切さに気付きました。
来年度は、いよいよ年長組です。進級後も、いろいろな友だちと関わりながら、元気に仲よく、前向きに過ごしてほしいです。
1年間、ご支援やご協力をありがとうございました。
『年中組 担任』
ほとんどの子どもたちが、元気に出席することができました。正しい姿勢で前を向いてしっかりお話を聞いたり、歌ったりすることが
できました。そして、楽しかった思い出をみんなで振り返ることができました。
終了式後には、みんなに新しい名札を1人1人手渡しました。「どのくみかな?」「たけくみだった!」「ぼくは、すみれぐみだよ~!」
と、話したり「やった~!」と喜んでいる子がありました。友達に「どのくみだった?」と、聞いている子もありました。
『1年間ありがとう!』と感謝の気持ちを子どもたちに伝えると、とってもうれしそうにしたり、恥ずかしそうにしたり、いろいろな表情を見ることができて、うれしくなりました。その後、年中組へ使っていた道具箱をみんなで運びました。『2階に上がる』ということでより期待が高まるのが表情で分かりました。そんな様子を見て、更にうれしくなりました。
子どもたちの大きな成長は、子どもたちのがんばりと保護者のみなさんのご支援とご協力のお陰です。
1年間温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。
『年少組 担任』

